1月26日(木)の高越山です♪
吉野川市山川町から南の美郷へ行く途中、国道193号から撮った写真です♪
今朝は冷え込みました・・・(>_<)!!
標高1133mの高越山頂は・・・この通り・・・雪山になっていました!!
今日も古いネガからデジタル化した写真を・・・!!
私の生まれ育った吉野川市山川町は、平成の大合併前は「麻植(おえ)郡」山川町でした♪
「麻」を「植」えると書いて「おえ」と読みます!!
歴史のある「忌部(いんべ)の里」です♪
「山川町」は、昭和30年に山瀬町と川田町、そして三山村の一部が合併して誕生しました♪
山川町はかつて「鉱山」の町でした!!
「高越鉱山」という、徳島県最大の「銅山」があったのです♪
写真は昭和53年の夏、私が20歳の時に埼玉から帰省し、弟のヤマハMR50を借りて「こうつの里」まで来た時の写真です♪
「こうつの里」は、閉山となった「高越鉱山」の跡地につくられた「温泉保養施設」です♪
MR50の隣りに、ヤマハGT50・・・「ミニトレ」の愛称で親しまれたオートバイが・・・。
私、この時の事は・・・全然憶えておりません・・・(ー_ー)!!
坑道の跡です!!
高越山の地下は、坑道で穴だらけ・・・と聞いています(笑)♪
「こうつの里」も数年前に取り壊され・・・現在は・・・この通り・・・(>_<)!!
「高越鉱山跡」から下流に行くと「吊り橋」がかかっています♪
「鞴(ふいご)橋」といいます!!
名前の由来は、この近くで「フイゴ」を使っていたからです!!
写真の川は「川田川」で、奥へ行くと「美郷」になります♪
「鞴橋」の右に支流の「奥野井川」となり、「高越鉱山」へと向かいます♪
この周辺にもいつくかの「坑道」が残っています♪
中学生の頃、探検したことがあります(笑)!!
当然・・・立ち入り禁止でしたが・・・。
「鞴橋」の向かって右手には「ふいご温泉」があります♪
「吊り橋」の両岸は、巨大な「結晶片岩」です♪
徳島県の北部を流れる大河「吉野川」・・・その吉野川に沿って大断層の「中央構造線」が東西に走ります!!
その「中央構造線」の南側が「山川町」になります♪
「中央構造線」の南は「三波川帯」と呼ばれる「結晶片岩地帯」で、「阿波の青石」として有名な「緑泥片岩」地帯となっています♪
この「結晶片岩地帯」はたくさんの「鉱産資源」を含んでいます♪
「中央構造線」に沿って、愛媛の別子銅山・佐々連鉱山・三好鉱山・そして高越鉱山・東山鉱山・・・と続き、断層の南側の熱や圧力を受けた地帯は「鉱脈」も東西に走っているのでした!!
この巨岩は「紅簾片岩」といって、「鉄」の成分を含む「変成岩」で、「紅色」をしている貴重な岩です♪
「出雲」の「玉造」で「勾玉」を加工するために、阿波の「高越山」から「結晶片岩」がわざわざ運ばれています♪
「玉造」には「忌部」の地名が残り、「忌部神社」も建立されています♪
「出雲」は、実は「阿波」の影響を受けた地域なのです(@_@;)!!
現在の「鞴橋」です♪
(●^o^●)♪
上流から見たところです♪
周辺には「坑道」を掘った岩が捨てられています!!
「ふいご温泉」の下流、山峡から平野部へと出たところです♪
手前は「製紙工場」です。
今はもうありません・・・。
山川町は「川田和紙」で有名な「製紙の町むでもあったのです♪
この谷の少し奥に「ふいご温泉」があります♪
現在は「高越大橋」がかかっています(●^o^●)♪
33年の歴史を感じました♪
(●^o^●)♪